「親や祖母から引き継いだジュエリーを、今の自分に似合うデザインに生まれ変わらせたい」
そう思っていても、
- 「何から始めたらいいの?」
- 「費用はどのくらいかかるの?」
- 「どんなデザインにできるの?」
と、不安や疑問がいっぱいではありませんか?
ジュエリーリフォームは、大切なジュエリーを新たな形で蘇らせる素晴らしい方法ですが、事前に流れと費用を把握しておくことが大切です。
この記事では、ジュエリーリフォームの事前相談から完成までの流れと、費用相場、デザインのポイントを分かりやすく解説します。
1. ジュエリーリフォームを考え始めたら…まずは「相談」から
「こんなデザインにしたい」「この宝石を活かしたい」というイメージがある方も、まだ漠然としている方も、まずはジュエリーリフォームの専門店に相談してみましょう。
相談で話すこと
- リフォームしたいジュエリー: デザイン、宝石の種類、素材などを伝えます。
- 今持っているジュエリー:似たようなデザインの提案とならないよう、お好みのジュエリーの傾向を伝えます。
- 希望のデザインイメージ: 具体的なデザインがあれば、写真やイラストを持参するとスムーズです。
- 予算: 予算を伝えることで、可能なデザインや素材の提案を受けやすくなります。
- 納期: いつまでに完成させたいかを伝えます。
相談方法
- 来店: 実際にジュエリーを見ながら、対面で相談できます。
- オンライン相談: 自宅からでも気軽に相談できます。
- 電話相談: 手軽に相談できますが、最終的には実際のジュエリーの確認が必要です。
2. デザインのご提案・お見積もり
相談内容をもとに、リフォームのデザイン案とお見積もりが提示されます。
デザイン相談のポイント
- 普段使いか晴れの日に使うか
- 仕上がったジュエリーを着ける時のファッション
- 将来引き継ぎたい方がいるか、誰に引き継ぎたいか
- CADデータを元に制作した樹脂原型の確認と修正
お見積もりの内訳
- 加工費: デザイン料、CADデータ作成料、石外し、石留め、磨きなどの加工にかかる費用です。
- 材料費: 新しく使用する金属や宝石の費用です。
- その他: 古い貴金属の買取がある場合は伝えておきます。
3. デザインの決定・お支払い
デザインとお見積もりに納得したら、正式にリフォームを依頼します。
- デザインの最終確認: CADデータを元に制作した樹脂原型を細かい部分まで確認し、気になる点は遠慮なく伝えましょう。
- お支払い: 支払い方法や時期を確認します。
- 納期の確認: 完成予定日を確認します。
4. リフォーム加工
熟練の職人によって、丁寧にリフォームが行われます。
- 加工工程の確認: 希望すれば、加工の過程を見学できる場合もあります。
- 途中経過の連絡: 加工の途中経過について連絡があります。
5. 完成・納品
完成したジュエリーを受け取り、仕上がりを確認します。
- 仕上がりの確認: デザイン通りに仕上がっているか、宝石に傷がないかなどを確認します。
- アフターサービス: リフォーム後のメンテナンスや修理について確認しておきましょう。
ジュエリーリフォームの費用相場
ジュエリーリフォームの費用は、リフォームの内容、使用する素材、デザインの複雑さによって大きく異なります。
当社の事例を参考にしてください。
リフォームの種類別 費用相場(目安)
- サイズ直し: 数千円~1万円程度
- 石留めのやり直し: 数千円~5万円程度
- デザイン変更(シンプルなもの): 3万円~10万円程度
- デザイン変更(複雑なもの、フルオーダー): 10万円~数十万円以上
費用のポイント
- 宝石の種類・大きさ: 高価な宝石や大きな宝石を使用する場合、費用が高くなります。
- 金属の種類: ゴールドはプラチナよりも高価です。
- デザインの複雑さ: 細かい装飾や特殊な加工が必要なデザインは、費用が高くなります。
まとめ
ジュエリーリフォームは、眠っていたジュエリーを新たな輝きで蘇らせる素敵な方法です。
事前に流れと費用を把握し、信頼できる専門店に相談することで、理想のリフォームを実現できます。
この記事を参考に、あなたの大切なジュエリーを、未来へと受け継ぐ宝物に変えてみませんか?
執筆者
鈴木敦
ジュエリー工房MERUMO 代表
日本ジュエリー協会 ジュエリーコーディネーター2級
米国宝石学協会 宝石鑑定士 GIA GG